看護師をやめたい女のブログ、ささみ(@sasami_nurse)と申します。
私は看護学校を卒業し、今は3年目の看護師として大病院で勤務しています。
Twitterにて細々と生息しています。
なぜブログをやり始めたか
- 看護師を続けること=病棟勤務と夜勤は無理だと感じたから
- 看護師以外の道を勉強して仕事としたいと感じたから
- 自己の財産として、自分の考えを残したいと感じたから
上げだしたらきりがないですが、上記3つが主な理由です。
看護師になってよかったこと、悪かったことはたくさんあります。
看護師だけに囚われず、自分らしい生き方、目標、頑張りたいことを持って生きていきたいです。
周りの人にも共感や力になれるようなメッセージを発信していきたいと考えてブログという形で発信していこうと考えました。
1.なぜ看護師をやめたいと思ったか
理由は単純です。看護師はぶっちゃけしんどいです。
給料はめちゃくちゃもらえますが、その分しんどいし責任もつきまといます。
私は新卒から3年目現在まで、大病院の病棟で勤務しています。
しかし、ただの大病院ではありません。
歴史ある大病院です。
つまり、お局看護師、新人クラッシャーなる看護師がたくさんいます。
クラッシャー看護師によって辞めていった新人看護師や同期も多く、全国平均の新人看護師離職率よりも高い水準にあります。
加えて、教育体制が整いすぎているくらい整っていて、行き過ぎた教育となることもあり
「めっちゃいびられるし正直いつでも辞めてえ~~」と感じる環境です。
医療業界なんてブラック当たり前ですけどね。
でも、病棟勤務ほどブラック環境がとにかく多いです。
人間関係もくそであれば、業務内容も濃く、
業務外の研修参加や、委員会、小チーム活動など、やることは多岐にわたります。
引いては患者さんの急変リスクあり、インシデントなんて起こした日にはめちゃくちゃ責められるし落ち込みます。
病棟で長く働くほど、人間性の内なる部分を煮詰めた看護師が多いので、いじめやパワハラに発展しやすいんです。
「どこの職種だってそうだろう?」、「そんな楽に働けるところなんてないよ?」という声も聞きます。
でも、人生は何年も何十年と続いていくのに、楽に働けるところがないんだ~って納得できるほど私は成熟していません。
まだ若いからあがきたい。
諦めてしんどいな~って思いながら働くくらいなら失敗してもいい、遠回りでもいい、どれだけかかってもいいから、諦めずに今を抜け出したいんです。
きっかけはコロナ病棟配属
このご時世ということもあり、うちの病院にもコロナ感染症病棟が導入され、
毎月各病棟から看護師を1~2人配属し運営することとなりました。
交代制のため私もひと月の間、コロナ病棟へ配属されました。
実際にコロナ病棟で働いてみた感想は
めちゃくちゃ仕事しやすい…。 ここは天国か? 元の部署に帰りたくない…。 ずっとコロナ病棟に居たい…。
と、今まで苦労して働いてきたことがなんだったのかと思うくらい、めちゃくちゃ楽しく仕事ができました。辛いと思ったことはなかったです。
なぜこんなにも元の部署と天と地の差があるかと言うと、
- みんなが初めましての状態
- 上下もなくみんなが1年生の状態
- 共に教えあう、相談し合う環境にある
ギスギスとした人間関係もなく、お互いに高め合えて、助け合える環境下でのスタートだったため
自分自身のメンバーシップを発揮でき、密にコミュニケーションを取り仕事ができました。
例え、失敗があったとしてもどんまいの精神でみんなでフォローしあっていく雰囲気がありました。
楽しい職場だと感じると同時に、
「また元の部署に帰ったらお局看護師にいびられる日が帰ってくるのか…?」
「こんなにも楽しく、幸せに働けていたのにまた、、、辛い日々に戻るのか…?」
「そもそも私は看護師としてこれからも働いていけるのかな?」
「体力勝負で力仕事、おまけにお局看護師にいびられて精神もすり減らしながら一生看護師として働けるのか…?」

はぁ????
無理だが……??
コロナ病棟への配属は、自分の今後のキャリアプランに大き影響を与えました。
今まで脳死で仕事をしてきて、やっぱりこんなに体を酷使して、神経をすり減らしながら働くのっておかしいよな?
と考えるきっかけとなりました。
コロナ病棟に行かなければ今もまだ、脳死でいつか楽になる未来がくることを呆然と考えて、何も行動を起こしていなかったと思います。
そして、嫌だ嫌だと言いながら、上の立場になるにつれて、辞めにくくなっていたと思います。
このブログでは看護師から解放されたい、病棟勤務から抜け出したいを第一目標に
自分の好きなこと、自分と同じ悩みを持つ人に力になれるようなブログを目指していきます。
2.これからの看護師目標
しかし、いくら行動力があるとしても、すぐに辞められないのが看護師。
給料も同年代に比べたら高いし、なにぶん生活がかかっています。
そもそも私は看護師自体、自分でも向いてないとは思っていますが、自分自身の成長にも繋がるし、
医療という観点から見ても続けていきたいとは思っています。
続けられない、続けたくない理由は、
職場のギスギスした人間関係や力仕事やハードワークで心身疲労してしまうことです。
だったらライトな看護師として、細く長く続けていくわという結論にたどり着きました。
長期目標
- 最終、月5万円の副収入を得て、日勤看護師に転職する
- 看護師を頑張っている方、辛い方の力になれる発信をしていく
- ブログをこの先ずっと続ける

‘‘ブログといえば月100万の収入も夢じゃないで!!‘‘
なんて言われていますが、ぶっちゃけ100万とか現実味がないしコツコツ書いてみんなに有益な発信をしてお金をもらえたらこれほどまでに幸せなことはないな~と感じるので、
目標は定めたけど楽しく記事を書くことを念頭に執筆していきます。
そして、この月5万というのは、オール日勤看護師の大体の給料が20~23万円程度のため、
そこに5万円の収入があれば病棟で夜勤をしている給料に届くからです。
そうなれば晴れて、ギスギスした劣悪な環境や夜勤をしなければ給料をもらえない環境から
脱出できるという寸法です。
簡単な自己紹介

24歳。女性で辛くも看護師として働いています。
こんなビジュアルではないですがあくまでイメージ映像でお届けします。
得意なこと、趣味
お絵描き

幼少の頃から絵をかくことが好きでした。
でも本気で絵を仕事にしようとは思わず看護師という道に逃げました。
お絵描きレベルですが、人並みよりは描けます。
たまにアイキャッチやブログ用の画像も自作してます。
ロードバイク・自転車キャンプ

ロードバイク歴は1年と短いですが、一番の趣味と言えるものです。
ロードバイクに乗る度に驚きと発見との出会いの連続です。
辛さが9割で、めちゃくちゃしんどいんですけど1割の達成感にめちゃくちゃ価値があるので、
やめられないです。
自炊・家計管理・貯金

貯金・節約が大好きです。低コストで生きられることに喜びを感じます。
贅沢してる自分よりも、生活を切り詰めて楽しく貧乏をしていることに生きる喜びを感じます。
貧乏といっても我慢しているわけではなくて、快適な範囲内でお金を使わず、楽しんでいます。
お金を使わなかったことに喜びを感じますが、自分の好きなことや、大事なものにお金は使うようにしているので、そこまで修行僧ではないです。
特撮・プリキュア

ニチアサ民です。
高校生の頃から仮面ライダーにドはまりしました。
ニチアサフルタイムを見ることを7年以上続けています。
仮面ライダーの変身ベルトを買って変身練習するくらい、深入りしています。
フィギュアを旅行に持って行って、思い出に飾る高度な遊びをしています。
発信していきたい内容
1.看護師に関すること
看護師の悩み、給料、貯金について
お金に困らないように自分が勉強したお金のことと、看護師の浪費癖と絡めてかいていきます。
2.暮らし・貯金・料理・趣味
家計簿のつけ方、支出の内訳や節約術、貯金術、
食費を安く抑える方法、簡単なヘルシー料理、よく使う商品レビューなど
お金と看護師を絡めて、このブログを見るだけで貯金ができるような、お金の知識がつくよう内容にしていこうと思います。
看護師をやめたい女のブログ

以上が私の簡単な看護師歴と自己紹介でした。
必ずしも看護師をやめたいわけではないですが、自分のライフプランにあった仕事の選択であったり、
ワークライフバランスの充実化、日々の生活の楽しみを発見・発信できるように、
ブログという形で成長していけたらと考えています。
せっかくやりたいことがあるなら、何でも挑戦してみること、失敗を恐れないこと、
前でも後ろ向きでも飛び込んでいく姿勢を持って臨みたいです。
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント